November 16, 2006

読み・書き・算盤・検索能力

我が家のプランタに、勝手に生えてきた木は、どうも「フサフジウツギ」という名前の木であるらしい。我が家の小さな植物図鑑には載っていなかったので、インターネットで調べた。
なんでもかんでもネットで調べるご時世だが、もし使い慣れた辞書や図鑑などがあれば、場合によってはそっちで調べる方がよほど速い。今回の木も、手持ちの図鑑に載っていれば、パラパラとページをめくっているうちに発見できたろうと思う。

なぜ図鑑の方が速いかと言えば、それは、手持ちの情報が「画像」だけだったからだ。植物に詳しい人がいれば、「こんな花が咲いてるんだけど」と、写真を見せることができるが、インターネットで画像情報を基に「似ている画像」を検索するようなサービスにはまだお目にかかっていない。「そんなん無理やろ」と思っているうちにGoogleなんかがやってしまいそうな気はするけど(「そういうサービスなら、とっくにあるで」とご存知の方がいらっしゃれば教えてください)。

で、残念ながら植物博士もいず、手元の図鑑にも載っていず、てな状況になっては、手段は二つに一つ。探偵ナイトスクープに、というのは冗談で、(1)買うなり図書館に行くなりして、立派な植物図鑑で調べる、(2)インターネットで調べる。まあ現代なら、まずは(2)やろ。ということでネット検索をすることにした。
ネット検索は、適切な言葉を選べるかどうかが生命線。「紫色の花」でやってみる。ここで、「薄紫」とか「淡い紫」などと、条件を絞るべきかどうかは、小事ではないのだな。それはそれとして、検索結果はたくさん出る(予想通り)。とりあえず検索結果上位のページをいくつか開けてみると、あるわあるわ「紫色の花」。調べている目的を忘れて、しばしいろんな<紫色の花>の写真を眺める。まるで、引越しの箱詰めをしていると、奥の方から出てきた昔の本やら雑誌やらを次々と開いては読んでしまうようなものだ。

その後、どうやって絞り込んでいったのかは忘れてしまったけれども、大学の入学試験に「検索」という科目があってもよいかも、と思ったのだ。見たこともない写真を見せて、「これは何か」とだけ問うている問題。インターネットで検索ができるだけのパソコンを貸与して調べさせる。1時間で20問もあればちょうどよさそうだ。

Posted by azure at 01:03:07 | from category: 社会 | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks
Comments
No comments yet
:

:

Trackbacks
DISALLOWED (TrackBack)