November 20, 2006

難儀歓迎

モノの本によれば、「脳は怠け者である」らしい。いやいやでも、学校や会社に通うということは脳を活性化させるためには有効で、そういう習慣がなければ、どんどん原始的な脳力しか働かなくなるのだとか。

折しも、「難儀でござる」という歴史物の短編集を読んでいた。内容は伏せよう。小難しい問題に直面した男たちの話だ。これらの話ほどではないにせよ、日常、「難儀やなあ」「面倒やなあ」と思うことは珍しくない。できれば避けたいのだけれども、見方を変えれば脳を働かせる絶好の機会だとも言える。

幕末の志士たちの中では高杉晋作が好きだ。高杉晋作の逸話に「『困った』とは決して言わなかった」というのがある。本当か嘘かはさておき、この逸話を聞いて以来、「困った」と弱音を吐いて逃げるものかと意地を張って生きてきた(つもり)。難儀に直面したら、「この問題は、今後どういう展開で進むのだろう」と、我がことながら、半分は映画や小説を楽しむようにその難儀を受け止めていることが少なくない。でもそれは、何もせずに傍観して成り行きに身を任せるというのではなく、(当事者であるから当然なのだけれども)自分もその映画の登場人物の一人として積極的に関わりながら、人間学とでも言えるモノを勉強させてもらおうとの意識だ。

最近では、ウィンドミルをマスターしようとする(これがなかなかママならずにイライラするのだ)とか、ヘタクソでワガママな素人集団を束ねて経験者揃いのチームに食らいつこう(これがどれだけ無謀な話か一晩酒を飲みながら是非聞いてほしいくらいだ)と奮闘するとか。どれもこれもソフトボールの話ばかりであるところを見ると、どうも、負けても負けても僕が野球とかソフトボールを続けている理由は、本能的に「難儀」にこそ快感を覚えているからなのかもしれない。勝てないから続ける。思うようにいかないからやめられない。

今、一番の目標は、その素人集団で超強豪チームに勝ってしまって、みんなで勝利の美酒に酔うことだ。いつのことやらしれないし、もし勝っちゃったら自分の意識はどうなるのだろう。それにもとても興味がある。

Posted by azure at 01:19:05 | from category: 微笑返し | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks
Comments
No comments yet
:

:

Trackbacks
DISALLOWED (TrackBack)